ツ**キ
ゲーム用途だけでは無く、全てにおいて品質の高い買得マウス。詳細レビュー
非常に品質が高いマウスです。本レビューでは商品画像ではわからない商品仕様の細かな点をあげていきたいと思います。表面加工本体はマットなつや消し加工がされておりサラサラしています。滑らかです。側面はラバーで、ここは好みが分かれる所でしょう。乾燥肌の人でつかみ・つまみ持ちの人には安定したホールドを提供します。手汗をかくと多少不快なのはラバーの仕様上仕方ない点ですね。爪と立てると傷がつきそうです。形状同社M705からの乗り換えですが、同商品ではつかみ持ちでした。本商品では主にロゴやや下の部分にせり出しを感じ、手のひらに収まってくれるので被せ持ちに似たような状態になりました。ピアノでド→オクターブ超えのレがギリギリ届く程度の男にしては小さな手ですが、扱いにくさは感じません。本体が軽く滑りが良いので無理な力が必要ないのも大きいです。本体の滑らかな形状が指当たりに違和感無く気持ち良いです。ウェイターについて本体底面リア側にコイン型ウェイターをセットして重量・重心を調整出来ます。このウェイターカバーはなんとマグネット式(それもかなり強力)になっており、操作中の脱落の心配はありません。しかし金属製テーブルやカバーを敷いているとそちらに対しても磁力が多少作用してしまいます。本体重量が増加したようにグリップ力が上がり、滑りが悪くなり止まりが良くなります。金属製テーブルやカバーを机に敷いてる方はご注意下さい。(私の環境がまさにそれ)磁石がついているのはカバー側なので外した状態で運用すれば影響はありません(その場合コインは装着できない)ケーブル表面が編み込みファイバー加工されておりホコリやクセが付きにくく、干渉物に対しての滑りも良いです。ものすごく太い靴紐のようであり、強度があるのでケーブル断線の心配はなさそうです。MicroUSB端子で本体に接続しますが端子周辺にガイドが用意されており、スマホ充電のそれより遥かにスムーズに着脱出来ます。またガイドがあるおかげでグラつきが発生しない為、端子破損の心配も少ないでしょう。DPI変更ボタン専用のユーティリティソフトを使用して設定可能で、オンボードメモリに保存出来ます。DPI感度レベルを最大5つまで設定出来、レベル1→レベル2→3→~5と切り替わります。レベル毎にDPIを大小順関係なく設定出来、またオフにする事も可能です。例 レベル1と2だけ設定、他をオフ → ワンクリックで感度大小の変更が出来る レベル1を感度大、レベル5で小 → クリック毎に感度を下げ、エイムの精度を上げる運用ホイール正確な操作が出来ますが、ホイールクリックは硬いです。またフリースクロール切り替えは出来ないので、WEBのスムーズなスクロールダウン等は出来ません。感度の良さ、正確さ、指当たりの気持ち良さ、ケーブルを外しても使用できる柔軟性。どれをとってもマウスとして非常にレベルの高い商品です。デザインやビジネスでも抜群のパフォーマンスを発揮するでしょう。原価に対して値引きが積極的に行われており、私が購入してから一週間足らずですでに数百円下がりました。元値を考えると非常に買得と思います。
N**H
ゲーミングの無線は論外!という部分を覆す商品
この商品の良いところは無線なんてゲームをする上で絶対買わない方がいい。反応は遅いしという意見を完全に否定出来るほどの反応の良さ。それとマウスの重量を調節できる重りが付いていて用途に合わせて決まった重量ではあるが変更できるという面。大きさも程よくrazerのデスアダーを少し小さくした感じで持ちやすい。充電完了からの電池の持ちが良い。そしてロジクールという対応に評判がある会社が出しているからこその信用。逆にマイナス部分を挙げるとすればホイールが弱い。約一月使って馴染みもあるのかもしれないがホイールが確実に回りが緩いというか軽くなり過ぎたという感じ。実際マウスをゲーム中に振るとカタカタとホイール部から音がする。購入時は音無。総合的に見てもゲームをやる方にも確実にオススメできるマウスではあるがホイールの弱さだけどうにかなれば100点と言えるマウスです!
L**爺
遂にマウス沼から脱出
念願のゲーミングPCを購入し、LOLやFPSに興じること数年。マウス沼にハマっておりました。元々LogiのG302を使用していたのですが、FPSをプレイするとき「これはあまりに軽すぎて照準がブレブレになるな...」と思い、Razer DeathAdder やSteelSeries Sensei 等を買い、「微妙に形状が手と握り方に合わない...」と掴み持ちとつまみ持ちのハイブリットのような自分の握り方に合わず、四苦八苦しておりました。なんだかんだと言いながらG302とSteelSeries Sensei等をゲーム毎に変えながらプレイしていたのですが、机の上がコードでぐちゃぐちゃに。元々机自体もそこまで大きなものでもないので、何個もマウスを置くと動かすとき別のマウスに当たったり...コードが干渉してマウスが微妙に動いたりと...そんな時にロジクールが「ワイヤレスで有線と変わらない!」と謳ったG900を発売。即座に購入。が、クリックが固かったり、材質が好みじゃなかったりとやや自分の中では不満の残る買い物になってしまいました。※全て僕に合わないというだけで、とても良いマウスでした。そしてついに登場したG403WL。大きさ、形状、軽さ。すべて自分にベストフィットしていて、リフトオフディスタンスも短い為、手首から上のみでマウスを持ち上げ微調整する自分にはぴったり。クリックも柔らかいですが、しっかりとクリック感を感じれるので、ミスクリックや連打による疲労感を感じません。手触りも(ラバー加工ってこういうのでしたっけ?)良く滑らない!そしてなによりコードが無い!違和感が全くない!G302等の本体が軽く、コードが固い材質のマウスはどうしても上側に引っ張られるような違和感を感じていたのですが、それ全くありません!そして机の上がすっきりとして嬉しい!軽すぎず、重すぎずのベストな重量で、クリックを連打するLOL、細かなブレを直していくFPSどちらでも使いやすいです。無線マウスにありがちな、動作の重さや、誤差もなく本当に有線マウスと同じように使うことができております。懸念していた充電面も非常に長く持ち、使用していない時はスリープモードに入ってくれる為、PCをつけっぱなしで出かけたりしてしまう自分にはありがたいです。スリープからの復帰も素早くラグを感じません。(というかあまりに早すぎて、スリープモードなんてあるのを知ったのがつい最近。やたら充電持ち良いなぁと思っていた)充電自体も早く、ゲーム中に「充電忘れてた...あと1時間...」となってもロード画面中に充電、リザルト画面中に充電とかで騙し騙しでも使用時間が伸びてくれるので、充電によるストレスを感じません。値段も安く、初めてマウスで「買い置きしたい」と思わせてくれたマウスです。非常に良い商品でした。
排**和
サポートが酷い
ゲーミングマウスに無線となると懐疑的な方もいらっしゃるかと思いますが、ケーブルによるテンションから解放され、上下左右すべての方向に同じ力で動かせるという点は間違いなく無線式マウスのみが得られるメリットであり、無線式マウスの欠点としてあげられることの多い応答速度や重量といった問題はこのマウスに限れば存在しません。唯一の欠点は3日というバッテリーの持ちですが、警告が出てから数時間はバッテリーが持つため、ゲームが終わってから改めて充電すればよくあまり問題にはならないと思います。あるいは充電ケーブルは接続するとしっかりと固定され有線マウスのように使うことができるため、ゲームの間だけ無線マウスとして使うというのもいいのではないでしょうか。ただこのマウスには避けることができない致命的な欠陥があります。ほかの方のレビューでもちらほら上がっていますが、ホイールの耐久性がないのです。購入からちょうど半年ですが、一つ目は4か月でホイールがダメになり、その代替品は1か月でダメになりました。そのうえサポートの質も落ちているような気がします。現在改めて交換を一か月前に依頼しましたがひと月待たされています。ゲーミングマウスがひと月不具合を抱えたままというのは大変致命的なのですが、いつ交換してもらえるのか音沙汰すらありません。また、一度目の交換の時もそうでしたがサポートサイトにはつながらず、電話番号すら公式サイトで調べることができない状態です。もしかつてのロジクールのサポートの厚さを聞いてこの値段が妥当だと感じるのであれば避けた方が無難ではないでしょうか。サポートの改善を切に願っています。追記改めて電話にて交換の催促の連絡をしたところ40分待たされ、挙句生産中止してましたとメールにて折り返し連絡がありました。「入庫待ち状態なので発送したら連絡する」と今まで言っていたのは嘘だったようです。今回は後継モデルのG703との交換に決まったのですが、結局サポートへの入庫で1週間後とのことでした。欠陥品と交換してもう一度余計に交換するコストを考えたのでしょうが、そのために一月待たせる神経がわかりません。代替品の案内ができない状態でサポート用の在庫を確保せず生産を中止し、そのために遅れるとわかりそうなものの確認を怠る点は実に問題だと思いますね。とにかく、本製品に限らずロジクール製品を所持している方は少しでも不調の兆しが見えた時点で、「もしかしたら気のせいかも」など余計なことは考えず「電話にて」連絡することをお勧めします。また1週間以上進展がない場合には再度「電話にて」状況を確認「させて」ください。そこまでしてようやく話が進むのがロジクールのサポートです。
も**ね
ホイール破損…
購入前に確認していたレビューにもあったとおりホイールが壊れました…下にスクロールしていると、少しの回転なら大丈夫なのですが高速回転させると、下がったあとに上がります下がりたいのに上がってしまいます…2017年に購入 2020年には症状が出始め しばらく他のマウスを使用していました。思い立って分解し清掃 静電気もないだろうと思いサイド動かしてみたのですが改善せず他の部分は文句のない出来だったため残念です
Trustpilot
3 weeks ago
3 weeks ago